top of page

カイジン2面相(小学6年生からの転塾)青稜中学校 他、合格

ぼくの中学受験のための勉強を始めたのは、5年生の夏からでした。


そのころは、“茶理庵”ではなく、別の塾に通っていました。

しかし、それから1年後、ぼくは“茶理庵”に入ることに決めました。理由は、体験授業を受けたとき、とても授業がおもしろくてわかりやすかったからです。


チャーリーが「夏期講習や秋にがんばったことは、必ず、後で効いてくる。」と言いました。

そして、冬期講習、1月校の受験が終わるころ、その言葉通り、難しい問題が前よりもずっと解けるようになり、自分でも力がついたことが実感できました


そして、本番。

少し頭が痛くて、不安でしたが、試験を何とか乗り切りました。

結果、第一志望校には入れなかったけど、これからも“茶理庵”で学んだ「あきらめないで勉強すれば、必ずできるようになる。」ということを忘れずに、中学校でもがんばっていきたいです。

関連記事

すべて表示

クレイジーキッズ(小学4年 9月から入塾)日本大学藤沢中学、桜美林、他 合格

僕は、4年生の秋に茶理庵に入った。 忘れ物が多かった ので、チャーリー、テツジンによく怒られ、 忘れ物を家に取りに帰らされる こともしょっちゅうあった。 それでもめげずにがんばって通った。 勉強に関しては、 模試の結果が悪くて、「勉強をやっても意味がない」とどこかで思ってい...

月光カビ夜(新小学4年 2月から入塾)日本大学藤沢中学 合格

2月1日と3日、ぼくは第一志望校の学校にチャレンジしたけれど、残念ながら夢は叶いませんでした。 3日は、特に、自分でも バッチリ手ごたえもあった分、悔しかった のですが、 もう一つ「行きたい!」と考えていた学校に合格をもらえたので、 最終的には悔いは残っていません 。...

ビーンズバスター(新小学5年 2月から入塾)國學院久我山(ST)、國學院久我山(一般) 合格

僕は、4年生の2月ごろに、茶理庵に入塾しました。 僕は、最初の頃、茶理庵の教室に行くのが、正直とてもダルかった。 特に、最初は忘れ物が多くて、それをごまかそうと、その都度アホらしいウソをついていた。 でも、チャーリーにウソは通用しない。毎回必ずウソを見抜かれ、怒られる。この...

bottom of page