top of page

ジャンボ尾崎(小学6年生 秋から転塾)日本大学中学 他、合格

僕は、受験最終日で、第一志望校の日本大学中学校に合格しました。


「合格」までには、本当にいろいろありました。長い長い道のりでした。


6年生の夏まで通っていた塾があったのですが、「このままでは落ちてしまう」と思い、母と一大決心をして、茶理庵に移ってきました。


茶理庵に通い始めたころは、「授業終了が21時」ということにビックリしました。気合を入れてがんばってましたが、慣れてくると、少しずつ手を抜いていくようになりました。野球を休部してからは土日は、母と2人でみっちり勉強していましたが、平日になると、ダラダラしてしまっていました。


1月になって、土佐塾中学を受験した時、他の4人のメンバーは合格しているのに、自分1人だけが落ちてしまいました。それから、その直後はやる気を出していたのですが、長く続かず、ほとんど勉強しなくなり、自習にも行かなくなっていきました。


ある日、チャーリーから、「K?君は何のために茶理庵に移ってきたんだ!? それを思い出せ!」と叱られました。​


それで、スイッチが入った僕は、学校が終わったら速攻で茶理庵に行って、勉強をしっかりすることができるようになりました。


その結果、2月5日、僕にとっての受験最終日の土壇場で、倍率15倍の日本大学中学校の合格ラインを突破しました。

関連記事

すべて表示

クレイジーキッズ(小学4年 9月から入塾)日本大学藤沢中学、桜美林、他 合格

僕は、4年生の秋に茶理庵に入った。 忘れ物が多かった ので、チャーリー、テツジンによく怒られ、 忘れ物を家に取りに帰らされる こともしょっちゅうあった。 それでもめげずにがんばって通った。 勉強に関しては、 模試の結果が悪くて、「勉強をやっても意味がない」とどこかで思ってい...

月光カビ夜(新小学4年 2月から入塾)日本大学藤沢中学 合格

2月1日と3日、ぼくは第一志望校の学校にチャレンジしたけれど、残念ながら夢は叶いませんでした。 3日は、特に、自分でも バッチリ手ごたえもあった分、悔しかった のですが、 もう一つ「行きたい!」と考えていた学校に合格をもらえたので、 最終的には悔いは残っていません 。...

ビーンズバスター(新小学5年 2月から入塾)國學院久我山(ST)、國學院久我山(一般) 合格

僕は、4年生の2月ごろに、茶理庵に入塾しました。 僕は、最初の頃、茶理庵の教室に行くのが、正直とてもダルかった。 特に、最初は忘れ物が多くて、それをごまかそうと、その都度アホらしいウソをついていた。 でも、チャーリーにウソは通用しない。毎回必ずウソを見抜かれ、怒られる。この...

bottom of page