top of page

ブルーパーカー(小学5年 12月から入塾)横浜創英中学、他 合格

ぼくは、中学受験を通じて学べたことが2つあります。


まず、1つ目は学力です。

1年前の自分よりも、ぐんと伸びてきたのが、自分でもはっきりとわかりました。


ぼくは、5年生の11月ごろから茶理庵に通い始めました。

少し遅いスタートだったので、最初のうちは、まったく授業についていけませんでした。


ですが、テツジンたちにしつこく質問するうちに、理解が深まっていきました。

学力が伸び始めたと感じたのは、6年生の秋以降でした。その時は、非常にうれしかったです。


2つ目は、学習習慣がついたことです。

ぼくは、最初、まったくドジノートや宿題などをていねいにやっていませんでした。


ですが、学力が上がっていくのと比例するように、まじめに取り組むようになっていきました。


ぼくは、茶理庵で、中学受験勉強以外にも、生きていく上で大切なことなどを教えてもらうことができたと思っています。


本当に、いい経験をすることができました。

関連記事

すべて表示

クレイジーキッズ(小学4年 9月から入塾)日本大学藤沢中学、桜美林、他 合格

僕は、4年生の秋に茶理庵に入った。 忘れ物が多かった ので、チャーリー、テツジンによく怒られ、 忘れ物を家に取りに帰らされる こともしょっちゅうあった。 それでもめげずにがんばって通った。 勉強に関しては、 模試の結果が悪くて、「勉強をやっても意味がない」とどこかで思ってい...

月光カビ夜(新小学4年 2月から入塾)日本大学藤沢中学 合格

2月1日と3日、ぼくは第一志望校の学校にチャレンジしたけれど、残念ながら夢は叶いませんでした。 3日は、特に、自分でも バッチリ手ごたえもあった分、悔しかった のですが、 もう一つ「行きたい!」と考えていた学校に合格をもらえたので、 最終的には悔いは残っていません 。...

ビーンズバスター(新小学5年 2月から入塾)國學院久我山(ST)、國學院久我山(一般) 合格

僕は、4年生の2月ごろに、茶理庵に入塾しました。 僕は、最初の頃、茶理庵の教室に行くのが、正直とてもダルかった。 特に、最初は忘れ物が多くて、それをごまかそうと、その都度アホらしいウソをついていた。 でも、チャーリーにウソは通用しない。毎回必ずウソを見抜かれ、怒られる。この...

bottom of page