〇〇ラブ!でしたw「マトリョーシカ」さん(12期生)
- oo24do
- 5月21日
- 読了時間: 3分
更新日:5月22日
横浜市立 篠原小学校→洗足学園中学・高等学校→筑波大学 〈情報学部(情報メディア創成学類)〉

1. “あの頃”をふりかえって
バレエと両立することを一番に考えてました。
バレリーナ…憧れてました!
塾に入ってからも、
基本、週2でバレエは続けてました。
6年夏前の「発表会」で一区切りつけようって、
家族で話し合って決めていました。
あの頃は「算数」が苦手でしたねー💦
茶理庵は楽しかったです!
楽しかった思い出がいっぱい残ってますよ

2. 中高生(Teen-ager)時代を振り返って
私たちの高校3年間…コロナだったんです。。
『(時間を)返せーっ』て言いたいですけど、
しかたないですね。
暗黒の3年間でした
でも、その中でも
楽しいこと見つけてましたけどねーw


洗足ラブでしたねーw
『洗足は宿題多い』って
噂は聞いてましたけど…
で?
はい、そのとおりでした!w
もう噂どおり!w
部活も勉強もきちんとさせる学校でした。

音楽の設備が整っていて
音楽にきちんと向かえたのはすごくいい経験になりましたね
上に、
「音楽大学」がついているせいもあってか、
「楽器のスペシャリスト」「指揮者の指導をする先生」など、
本当に充実していました。
ちょっと自慢です。笑

弦楽合奏部と
オーケストラ部(←「Sオケ」って言われてます!)
の2つに所属してました。
え?あ、そうです!
ちょっとした自慢です。笑

3. 大学生時代を振り返って
大学サークルでも、そういうのに入ってて、
クラブでショウケースしたりしてますよ。
…ん?
…え?w💦
クラブで?ショウ??…部活のクラブの話??
あ~いえ、ちがいますwwそっちのクラブじゃないです。

え?
踊るほうのクラブです。
でも…
チャーリーが想像してるクラブとは違いますよ?ww
もっとちゃんとしてるというか…
ダンスホールやステージがあるんです。
そこで、パフォーマンスを披露したりしてるって意味ですw

「情報」+「音楽」+「芸術」=筑波大学
ラブばっかり言ってて何ですけど…
筑波大学ラブでしたね。笑
「筑波大学」に行きたくて、たまらなかったんです。
「情報」「音楽」「芸術」を勉強したくって
全部できるところを探したら、意外と少なくて…
「筑波大学」しか頭にありませんでした
でも私…推薦はダメで…それで一般で入学を果たしたんですよ

筑波の周りは、ほとんど遊ぶところも限られていて
一人暮らしの学生がほとんどだったりするので、
誰かの部屋で「真夜中の鍋大会」とかよく開かれていますw

終電とかも関係ありませんし…
友達と深~い友情作れますよー
ええ、もちろん!ちょっと自慢ですw

将来ですか?
うーん、大学院行きたいな~って思っています。
CGとか、映像処理とか、音声処理とか…
もっと勉強していきたいんですよね

まだ『幸せへの途中』かなぁ~w
私の冒険はまだまだ続きますw
まだまだがんばります!