top of page

少林寺憲法駅(新小学4年 2月から入塾)日本大学中学、他 合格

私は、小学3年生の終わりころに、茶理庵に入りました。

2才年上の姉が茶理庵生だったのと、両親がそろって茶理庵推しだったこともあって、入塾を決めました。


4教科の中で、特に理科が苦手だった私は、常に「小テスト」に追われる日々。

四谷大塚の模試でも、4割とれれば良いほうで、時には、2割5分しかとれないオーマイゴッド!なこともありました。


そんなピンチを救ってくれたのが、マイ・ヒーロー!テツジンです。

「アプローチ(※テツジン作の算数/理科プリント集)」のどこができていないか、をマンツーマン指導のカルテに書いてくれて、それまでおろそかにしていた、理科の復習と質問をする機会を与えてくれました。


入試当日。

ガチガチに緊張していた私は、チャーリーにもらった手紙を読んで、今までやってきたことすべてを、解答用紙にぶつけることができたような気がします。


第一志望校の合格は得られなかったけれど、今、私は幸せですっ!!


これから大変な思いをしていくであろう20期生、21期生…のみなさんに伝えておきたいことがあります。それは、

「復習はしっかり、ていねいにやる」

「チャーリーやテツ、家族の言うことは、素直に聞き入れる

「周りの人への感謝を忘れない

という3つです。


この3つを忘れなければ、きっと大丈夫!


もう、、19期生のみんながそろって授業を受けることはできないけれど、次は、塾生ではなくて、“卒”塾生として、茶理庵に遊び行きますね♪


まずは、今度の卒パ~!!(^^♪

関連記事

すべて表示

クレイジーキッズ(小学4年 9月から入塾)日本大学藤沢中学、桜美林、他 合格

僕は、4年生の秋に茶理庵に入った。 忘れ物が多かった ので、チャーリー、テツジンによく怒られ、 忘れ物を家に取りに帰らされる こともしょっちゅうあった。 それでもめげずにがんばって通った。 勉強に関しては、 模試の結果が悪くて、「勉強をやっても意味がない」とどこかで思ってい...

月光カビ夜(新小学4年 2月から入塾)日本大学藤沢中学 合格

2月1日と3日、ぼくは第一志望校の学校にチャレンジしたけれど、残念ながら夢は叶いませんでした。 3日は、特に、自分でも バッチリ手ごたえもあった分、悔しかった のですが、 もう一つ「行きたい!」と考えていた学校に合格をもらえたので、 最終的には悔いは残っていません 。...

ビーンズバスター(新小学5年 2月から入塾)國學院久我山(ST)、國學院久我山(一般) 合格

僕は、4年生の2月ごろに、茶理庵に入塾しました。 僕は、最初の頃、茶理庵の教室に行くのが、正直とてもダルかった。 特に、最初は忘れ物が多くて、それをごまかそうと、その都度アホらしいウソをついていた。 でも、チャーリーにウソは通用しない。毎回必ずウソを見抜かれ、怒られる。この...

bottom of page