“アクアテラリウム”って知っていますか?
アクアリウム(水槽などで、魚や水草など水生生物を飼育する)と、
テラリウム(ガラスなどの容器で、苔や植物など陸上生物を飼育する)
の合体用語ですから、
簡単に言うと、
「一つの飼育槽の中に水中部分と陸地部分が混在している動植物の飼育スタイル」=水陸混在
ということになります。
都内某所でアクアテラリウムの作品を観て、「ぜひ、うちのチャリオとチャリコたちにも見せてあげたい!」と思い立ったチャーリーは、
アクアテラリウムの第一人者と呼び声が高い「ヒロセペット(谷津本店)」の廣瀬さんに製作を依頼。
快く引き受けてくださった廣瀬さんは、
「水槽のサイズを一回りしたいな~」とか、
「天空の城ラピュタの世界をイメージして~」とか、
「魚もできるだけたくさん泳がせて~」とか、
数々のチャーリーの無茶ぶりにも全部応えてくださって(すごい!)…
3か月後、ついに完成!との連絡が!!!
2023年10月03日(火)わざわざ、廣瀬さん本人も茶理庵の教室までお越しくださり、しかも設置までしてくださいました。
見て見て見て!!
この素晴らしさは、ぜひとも“生”でご鑑賞いただきたい!
塾生の自習スペースの隣に設置してあって、水槽内の滝(川)から水が流れる音、雫が滴り落ちる音が
なんとも爽やかで、疲れた癒してくれます。
実際に、自習に来ていた塾生たちも口々に、「この音がいいよね~」と言っていました。。
そこの自習に来ているユー!水槽に見とれていてはダメですよ?!