top of page

17期&18期生 “クラス全員一発合格”を達成しました!(「必勝を期す」号外)

このたび、茶理庵w/16の後期6回「国語 知識テスト」におきまして、5年生(17期生),4年生(18期生)ともに初めての「クラス全員が一発合格」を達成しました。


やれば、できる」とはよく使われる言葉ですが、30年以上、中学受験指導に携わっ

てきた身として言えることは、「それは間違いのない事実」ということです。


「漢字テスト」や「社会のテスト」等のいわゆる“暗記もの”は、「受験勉強の入り口」

です。


「暗記の出来・不出来」は決して能力に比例するものではなく、完全に「努力」に比

例するものと言えます。つまり、暗記の出来・不出来はすべて、「努力をしたか、し

なかったのか」に左右されるわけです。


その視点で考えてまいりますと、「受験勉強の成否」も、何よりも“努力をする(させ

る)環境づくり”にあるのだと、改めて気づかされます。

今回の「クラス全員の一発合格」は、イージーなことに見えて、その実、なかなか実現

することはできません。今回、誰一人欠けることなく、合格を果たせたことは、ひとえ

に、ご家庭での保護者の皆さまの大きなご尽力・ご助力があってのこそ。たいへん嬉し

く、そして心強く感じました。


これまでも、単なる「声かけ」にとどまらず、陰ながらさまざまなご苦労があったこと

と存じます。しかし、大切なことは「続ける」こと。受験勉強は「打ち上げ花火」のよ

うな勉強ではなく、継続させて はじめて大きな意味を持つのです。


ぜひ、今後とも、来たるべく「その日」に向かって、ご家庭と塾とが想いを共有し、歩

んでまいりましょう!

関連記事

すべて表示

私は、小学3年生から茶理庵に入塾しました。 姉が茶理庵生だったこともあって、私は、塾に入るなら茶理庵しかない!と思っていました。だから、他の塾の体験には、一切行きませんでした。 小学2年生の終わるころ、親に「塾に入りたい」と言ったら、「まだ、早いんじゃない?」と言われましたが、頑固な私は食い下がって、茶理庵の体験授業に連れていってもらいました。私は、小学1年生の頃から、算数の問題を解くのが好きで、

bottom of page