top of page

NEWS
お知らせ
検索
ファイン(小学4年生からの入塾)フェリス女学院中学校、鎌倉女学院中学校、他 合格
私は、この中学受験を通じて、様々なことを学ぶことができました。 特に「勉強方法を工夫する」ことが身についたと思っています。 私が茶理庵で一番つらかった時期は五年生の時で、算数の問題を解くのが嫌いだった私にとって、季節講習で宿題として出される「計算と一行問題集」がいやでいやで...
2023年2月20日
パプアミツカブト(小学3年生からの入塾)立教池袋中学校、成蹊中学校、他 合格
ぼくは小学3年生から6年生までのおよそ3年半の間、茶理庵に通いました。 茶理庵は、ピンポン(早押し勝ち抜き戦)など楽しく勉強ができ、他の塾とは一味違うと思いました。 ぼくの苦手な教科は特に国語でしたが、チャーリーとの1対1の個別特訓で、「問題文の大事なところに、線を引いたり...
2023年2月19日
エモル(小学3年生からの入塾)公文国際学園中等、神奈川大学附属中学、山手学院中学、他 合格
ぼくは、3年生後半から、茶理庵に通っていました。 好きだった野球は、3年生から6年生の夏まで続けました。 6年生の野球のない夏休みからは、ほとんどの時間を勉強に使いました。 ぼくは算数と理科が好きで、国語と社会は苦手でした。...
2023年2月18日
まっきー(小学3年生からの入塾)芝中学校、青山学院中等部、東京都市大学付属中学、他 合格
ぼくは、茶理庵に3年生の11月から通塾しました。 はじめの頃は、チャーリーに算数を教えてもらいました。 すべてが、自分でノートに問題を書き写して解くやり方に、はじめは「めんどうくさいなぁ~。手がつかれるなぁ~。」と思っていたけれど、ぼくにとって、茶理庵のドジノートはとても役...
2023年2月17日
プロコフィエフ(小学3年生からの入塾)鎌倉女学院中学校、カリタス女子中学、他 合格
わたしの苦手な科目は、算数と理科でした。 わたしは、少しでもわからない問題があったら、すぐに先生に質問しました。 しばらく日を置いて、質問した問題をもう一回解き直しました。これで、質問した問題が本当に理解できているかどうかを確認することができます。...
2023年2月16日
ニケ1(小学4年生からの入塾)捜真女学校、横浜女学院中学校、他 合格
わたしは、新4年生の2月から茶理庵に通い始めました。 初めて、みんなとちゃんとした授業を受けたとき、みんな すごく計算が速くて、自分もそうなりたいと思いました。 5年生になって、だいぶできるようになって、『奇跡の子』と塾の先生たちみんなから言われたときはうれしかったです。で...
2023年2月15日
野球人(小学3年生からの入塾)桐蔭学園、玉川学園中学部 合格
1月6日の冬期講習の日、ぼくはチャーリーに怒られてしまった。 度重なる忘れ物と、やる気のなさ、そして前日の宿題のやり忘れが原因で、ついに、「帰れ、もう来なくていい。」と言われてしまったのである。 ぼくの本当の受験勉強は、ここから始まった。...
2023年2月14日
bottom of page