top of page

NEWS
お知らせ
検索
おでこはつらいよ(小学4年 6月から入塾)横浜共立学園中学、神奈川学園 合格
私は、小学4年生の6月に入塾しました。 他の大手塾の体験にも行ったけど、 明るくて楽しそうな雰囲気 の茶理庵に決めました。 しかし、塾になじんでくるにつれ、最初はまじめにちゃんと提出していた 宿題をサボる ようになっていきました。。 5年生になっても、その...
3月29日
チャリンコチコちゃん(小学6年生から転塾)横浜共立学園中学、神奈川大学附属中学 合格
私は、新4年生から通っていたN研を5年の1月に辞め、翌月の新6年スタートより茶理庵に転塾した。茶理庵のスタイルが私には合っていたようで、N研にいた頃よりも、本当の意味で勉強が身についていったと思う。 茶理庵生たちは、授業中にも活発に発言をする。いままで、こんな授業を受けたこ...
2023年4月19日
マインちゃん(小学5年生からの入塾)横浜共立学園中学校、普連土学園中学、愛光中学校、他 合格
2月1日。過去問よりもずっと難しい気がした。 4科目とも、緊張しすぎからか、頭が真っ白になってうまくいかなかった。 すごくショックだった。「もう、B入試にかけるしかないのかな」と弱気にもなった。 でも、私は、お守りとして...
2023年3月4日
ブラック★スワン(小学4年生から入塾)洗足学園 中学校、 横浜共立学園中学、愛光中学、他 合格
私は「受験のためだけの勉強をしないこと」と「自分から勉強すること」を心がけました。 第一志望校が算国の2科目を重視した判定をすると知ったので、算国の2教科を集中してやりすぎてしまった私は、理社がおろそかになっていました。...
2023年3月2日
ビスケ(小学4年生からの入塾)横浜共立学園中学校、慶應義塾中等部(一次)、慶應義塾湘南藤沢(一次)他、合格
私は、四年生から茶理庵の先生たちに教わっています。 先生に「『授業の風景ごと』覚えろ」と言われたことがあります。 茶理庵の授業は面白く、わかりやすいため、 その言葉通り、私はテスト中に算数の解き方や理科・社会の答えを 授業の風景ごと思い出せることがよくありました。...
2023年1月25日
bottom of page
