top of page

Sくん 保護者さま(神奈川大学附属中学校 に入学)

  • 執筆者の写真: 愛菜 葛西
    愛菜 葛西
  • 2023年4月15日
  • 読了時間: 1分

​第一志望校の合格発表時、

親子で固唾を飲みながら、パソコンの画面を見つめていました。

「合格おめでとうございます」

その文字を見た瞬間、息子は泣き叫びました

思い返してみれば、約1年半前、大手受験塾から移ってきた私たち親子を、

チャーリーとテツジンは広い心で受け入れてくれました。

集中力が続かず、気を抜くとすぐに意識がフワフワと宇宙の彼方へ飛んで行ってしまう息子。

母親である私も、仕事や、下の弟たちの世話に追われ、なかなか息子を見てやることができず、

チャーリーやテツジンの手を何度も何度も煩わせてしまいました。

親子ゲンカも数え切れません

そんな私たちを見捨てることなく、茶理庵は合格まで導いてくれました。

厳しくも、愛ある指導でした

受験当日、校門の周辺には、他塾の先生方がずらーっと並んでいましたが、

私たちにはチャーリーとテツジンがいる

という想いで、ひるむことなく立ち向かえました。

たくさんの愛を感じることができた中学受験でした

​心から感謝申し上げます。

関連記事

すべて表示
Kくん 保護者さま(神奈川大学附属中学校 にご入学)

このたびの志望校合格は、先生方のご指導なくしては成しえなかったもので、本当に感謝しております。ありがとうございました。 5年生の6月という中途半端な時期に、やや遠い鶴見から、紹介者も立てずに現れた謎の親子を受け入れてくださり、最後尾かつ周回遅れでついていくような取り組みしか...

 
 
Mさん 保護者さま(横浜女学院中学校 入学)

在塾中は大変お世話になりました。 入試は、第一志望校は残念な結果に終わってしまいましたが、この受験生活の中で、親子共々、多くの学びを得ることができました。 茶理庵で過ごした時間を、娘は、「本当に楽しかった…」と振り返っています。先生方や仲間たちとの思い出は、娘にとって一生の...

 
 
Nさん 保護者さま(横浜女学院中学校 にご入学)

6年生の6月、「転塾」するには遅い時期であるにもかかわらず、基礎知識もきちんと入っていない娘の状況を受け留め、入塾させていただけたことに、まず感謝でした(きっと、ここまで基礎すらできていないとは、先生方も思ってもみなかったでしょうが…)。...

 
 
bottom of page