top of page

少林寺憲法駅(新小学4年 2月から入塾)日本大学中学、他 合格

  • oo24do
  • 2024年3月14日
  • 読了時間: 2分

私は、小学3年生の終わりころに、茶理庵に入りました。

2才年上の姉が茶理庵生だったのと、両親がそろって茶理庵推しだったこともあって、入塾を決めました。


4教科の中で、特に理科が苦手だった私は、常に「小テスト」に追われる日々。

四谷大塚の模試でも、4割とれれば良いほうで、時には、2割5分しかとれないオーマイゴッド!なこともありました。


そんなピンチを救ってくれたのが、マイ・ヒーロー!テツジンです。

「アプローチ(※テツジン作の算数/理科プリント集)」のどこができていないか、をマンツーマン指導のカルテに書いてくれて、それまでおろそかにしていた、理科の復習と質問をする機会を与えてくれました。


入試当日。

ガチガチに緊張していた私は、チャーリーにもらった手紙を読んで、今までやってきたことすべてを、解答用紙にぶつけることができたような気がします。


第一志望校の合格は得られなかったけれど、今、私は幸せですっ!!


これから大変な思いをしていくであろう20期生、21期生…のみなさんに伝えておきたいことがあります。それは、

「復習はしっかり、ていねいにやる」

「チャーリーやテツ、家族の言うことは、素直に聞き入れる

「周りの人への感謝を忘れない

という3つです。


この3つを忘れなければ、きっと大丈夫!


もう、、19期生のみんながそろって授業を受けることはできないけれど、次は、塾生ではなくて、“卒”塾生として、茶理庵に遊び行きますね♪


まずは、今度の卒パ~!!(^^♪

関連記事

すべて表示
bottom of page