top of page

NEWS
お知らせ
検索
メロンせいじん☆ さん(新小学6年 2月から入塾) 横浜女学院 合格
私の受験勉強は、5年生の4月から始まりました。 5歳から始めたチアを続けながら授業を受けられる大手塾に、最初は入りました。 ほとんどの人たちより後から塾に入った私は、授業についていくのも大変で、成績も伸びずに悩んでいました。...
2023年4月28日
スマイルライフ(小学5年 春から転塾)香蘭女学校、法政大学第二中学 他、合格
5年生の初めに、私は他の塾から茶理庵へ移ってきました。 初めての茶理庵の日。 周りの子たちが、先生のことを「チャーリー」とか「テツジン」とか呼んでいるのに驚いた。前の塾では、「〇△先生」だったのに… …そういえば、「前の塾」と「茶理庵」で、違うことは他にもたくさんあった。...
2023年4月27日
LUCKY ★ GIRL(小学4年 春から入塾)香蘭女学校 、日本大学中学、他 合格
中学受験をすると決めた私は、新4年生の3月から“茶理庵”に通い始めました。 塾に通うようになって、「受験勉強をする」ことがとても大変で、苦しいものだと思うようになっていきました。6年生になって、算数がさらに難しくなって、ドジノートの復習がどんどん甘くなっていくのを、自分でも...
2023年4月26日
しょうくらいん(小学3年 秋から入塾)鎌倉女学院、東京女学館 他、合格
小学3年生の秋、茶理庵に入塾しました。姉も茶理庵卒塾生で、「楽しいよ」と言っていたので、入塾を決めました。 5年生になると、だんだん勉強の量が増えていき、「今、私は『受験生なんだな』」と深く実感しました。何度も「つらいな~」と心が折れそうなこともありましたが、茶理庵の授業の...
2023年4月25日
瀬戸際のトットちゃん(新小学5年 2月から入塾) 田園調布学園、普連土学園 他、合格
茶理庵には、4年生の終わりごろからお世話になりました。 4年生の時に、中学受験が気になりだして、大手塾にも体験に行ったけれど、中学受験を始めるにあたっては遅めのスタートということもあって、「少人数の茶理庵」に決めました。...
2023年4月24日
うり娘(新小学5年 2月から入塾)田園調布学園 他、合格
私は、5年生になる直前の2月から、茶理庵に通い始めました。 茶理庵は、他の塾は思いつかないような「楽しみながら勉強できる」やり方がたくさんありました。チャーリーは本当におもしろく、テツジンは質問をすごくていねいに答えてくれました。茶理庵は少人数制の塾なので、一人ひとりの苦手...
2023年4月23日
シェリー(小学3年 秋から入塾)横浜女学院 他、合格
私は、小学3年生から、茶理庵に通っていました。 でも私は、ぜ~んぜん勉強をしませんでした。その結果、茶理庵の勉強についていくことができなくなり、4年生では、“追試”がどんどんたまっていきました。4年生の時点で、勉強が「難しい」と感じていましたが、5年生になるとますます勉強が...
2023年4月22日
チャリンコチコちゃん(小学6年生から転塾)横浜共立学園中学、神奈川大学附属中学 合格
私は、新4年生から通っていたN研を5年の1月に辞め、翌月の新6年スタートより茶理庵に転塾した。茶理庵のスタイルが私には合っていたようで、N研にいた頃よりも、本当の意味で勉強が身についていったと思う。 茶理庵生たちは、授業中にも活発に発言をする。いままで、こんな授業を受けたこ...
2023年4月19日
除夜の鐘(小学3年 夏から入塾)芝中学 他、合格
僕は、3年生の夏期講習から茶理庵の授業を受けました。 3年生の時は、実際、自分が中学受験をするという実感を持てませんでした。でも、4年生、5年生と時間が経つに連れ、徐々に実感がわいてきました。 6年生になって、まさかの「コロナ禍」で学校や塾の休みが増え、模擬テストを自宅で受...
2023年4月18日
チップくん(小学3年 夏から入塾)鎌倉学園中学校、高輪中学校 合格
3年前のある日、母にむりやり、名前も聞いたことがない「茶理庵」という塾の体験に行かされた。僕は、とても緊張しながら扉を開けたことを憶えている。すると、知人がいた。思わず「あっ。」と声が出てしまった。 茶理庵という塾は、授業が本当におもしろかった。僕は心の中で「ここなら続けて...
2023年4月17日
崖っぷちのポニョ(小学4年生から入塾)田園調布学園中学 他、合格
茶理庵では、受験勉強の「解き方」を教えてもらっただけじゃなく、勉強の「習慣」と「時間の大切さ」も学びました。 もともと勉強の習慣がついてなかった私は、茶理庵に通うようになってから、「決まった時間に勉強する」ことが大変でした。けれども茶理庵に通っているうちに、勉強をするという...
2023年4月16日
モカブラウン(小学6年生から転塾)田園調布学園中学 合格
私は、茶理庵に入塾してたちまちのうちに、この塾が大好きになりました。最後まで楽しく塾に通うことができました。 私の入試は、12月に始まり、2月の6日に終わりました。12月に「帰国子女入試」を2校受け、そのうち1校の合格を手にすることができました。合格した学校は、それまで受け...
2023年4月15日
アラレちゃん(小学5年生から入塾)品川女子学院中学 他、合格
私の中学受験のスタートは、「5年生の秋から」というおそろしく遅いスタートでした。 でも、茶理庵は、しっかりめんどうを見てくれました。 たくさんの苦労を経て、月日は流れて、入試本番。 私はとても緊張していました。 しかし、緊張などしていては「とても合格できない」と思い、...
2023年4月14日
バニラ好き(小学4年 秋から入塾)日本大学中学校、日本大学藤沢中学、関東学院中学、他 合格
僕は、4年生の11月から茶理庵に入塾した。はじめのうちは、この塾の雰囲気に慣れず、緊張の連続で何もできなかった。だけど、そのうちだんだん慣れてきて、塾での授業が楽しくなってきた。 5年生になって、授業の日数も増え、宿題も多くなった。それなのに僕は、塾に行く直前まで宿題に取り...
2023年4月13日
みどりのジガルデ(小学6年 夏から転塾)京華中学校 合格
僕は6年生の途中で、他の塾から茶理庵に移ってきました。 その時から、僕の受験勉強はやっと始まった感じでした。最初のうちは、ノートの書き方や、問題の取り組み方をテツジンに何度言われても、しっかりと聞いていませんでした。 あわよくば、そんなに一生懸命勉強せずに合格できたらいいな...
2023年4月12日
大魔王帝国(小学4年生 冬から入塾)渋谷教育学園渋谷中学、東京学芸大世田谷中学 他、合格
4年生の12月に「中学受験をする」と決めた私は、最初の塾を「茶理庵」と決めました。 人見知りが強めだった私は、茶理庵での初めての授業で、3、4年生から通塾している子たちと馴染めるのか心配でしたが、チャーリーとテツがフレンドリーに話しかけてくれて、すぐに茶理庵が大好きにな...
2023年4月11日
炒飯☆ギョーザ(小学4年生から入塾)神奈川大学附属中学校、日本大学中学校、他 合格
入試までラスト1週間は学校を休むことにして、塾の授業が始まる前まで、家で自習していた。 いつも自習が終わると眠くなってしまい、肝心の塾の授業の内容が頭に入らない時があって、 集中力もかなり落ちているのが自分でもわかった。 ...
2023年4月10日
Tの多すぎる人間(小学5年生から転塾)神奈川大学附属中学、青山学院横浜英和中学 他、合格
ある塾で成績が最下位に近かった僕は、5年生の春が終わる頃「茶理庵」の体験授業を受けてみました。 実を言うと、最初に「塾選び」をした時、ここ(茶理庵)も候補に入っていました。でも、塾の名前も変だし、規模も小さいし、塾長の写真も変だし、別の塾を選んだのです。...
2023年4月9日
スリープボーイ一世(小学4年生 夏から転塾)神奈川大学附属中学、三田国際学園中学(インターナショナルクラス)他、合格
僕は4年生の終わりに、S〇〇〇Xから茶理庵に移ってきました。 茶理庵に入ってから、毎日の勉強量がとても多くなりました。と言っても、S〇〇〇X時代は「まったくしていなかった」ので、「多くなった」と言っても、それが普通だったのですが…。...
2023年4月8日
なぞのカリンさま(小学4年生から転塾)森村学園中等部 合格
「あ〜っ💦」 1月校の結果を見て初めて私は、受験の中の「競争」という厳しさを知った。 私は、合格最低点まであと3点 だった。 この結果を知った私は、すごく悔しくて悔しくて、頭の中が真っ白になった。 このままいくと、2月の本番でも「ちょっとの差」で落ちてしまう…と...
2023年4月7日
bottom of page