top of page
NEWS
お知らせ
検索
2023年4月19日
Kくん 保護者さま(日本大学中学校 に入学)
O先生、M先生 平坦な道のりではありませんでしたが、Kが楽しく通えそうな学校に、ご縁をいただくことができました。 最後まで、Kの応援をしてくださり、 ありがとうございました。 =K 母=
2023年4月19日
チャリンコチコちゃん(小学6年生から転塾)横浜共立学園中学、神奈川大学附属中学 合格
私は、新4年生から通っていたN研を5年の1月に辞め、翌月の新6年スタートより茶理庵に転塾した。茶理庵のスタイルが私には合っていたようで、N研にいた頃よりも、本当の意味で勉強が身についていったと思う。 茶理庵生たちは、授業中にも活発に発言をする。いままで、こんな授業を受けたこ...
2023年4月18日
除夜の鐘(小学3年 夏から入塾)芝中学 他、合格
僕は、3年生の夏期講習から茶理庵の授業を受けました。 3年生の時は、実際、自分が中学受験をするという実感を持てませんでした。でも、4年生、5年生と時間が経つに連れ、徐々に実感がわいてきました。 6年生になって、まさかの「コロナ禍」で学校や塾の休みが増え、模擬テストを自宅で受...
2023年4月17日
Mさん 保護者さま(鎌倉女学院中学校 に入学)
Mの受験が終わってから、約10日が経ちました。 かわいいセーラー服とベレー帽の制服採寸も済んで、合格した学校へ春から行くことにワクワクしている様子です。 茶理庵には、R子とM子とお世話になりました。タイプがまったく違う姉妹、受験もまったく異なる経験をさせていただきました。...
2023年4月17日
チップくん(小学3年 夏から入塾)鎌倉学園中学校、高輪中学校 合格
3年前のある日、母にむりやり、名前も聞いたことがない「茶理庵」という塾の体験に行かされた。僕は、とても緊張しながら扉を開けたことを憶えている。すると、知人がいた。思わず「あっ。」と声が出てしまった。 茶理庵という塾は、授業が本当におもしろかった。僕は心の中で「ここなら続けて...
2023年4月16日
Rさん 保護者さま(横浜共立学園中学校 に入学)
当時、娘を通わせていた某N塾では、クラスと席が2週に1度のテストの成績順。 そのテストの範囲は思う以上に広く、「目先のテストのための勉強」に追われる日々。 大事な復習時間は、次のテスト勉強でほとんど取れずじまい、それに加えて、先生への質問時間なんて微々たるもので、...
2023年4月16日
崖っぷちのポニョ(小学4年生から入塾)田園調布学園中学 他、合格
茶理庵では、受験勉強の「解き方」を教えてもらっただけじゃなく、勉強の「習慣」と「時間の大切さ」も学びました。 もともと勉強の習慣がついてなかった私は、茶理庵に通うようになってから、「決まった時間に勉強する」ことが大変でした。けれども茶理庵に通っているうちに、勉強をするという...
2023年4月15日
Sくん 保護者さま(神奈川大学附属中学校 に入学)
第一志望校の合格発表時、 親子で固唾を飲みながら、パソコンの画面を見つめていました。 「合格おめでとうございます」 その文字を見た瞬間、息子は泣き叫びました。 思い返してみれば、約1年半前、大手受験塾から移ってきた私たち親子を、...
2023年4月15日
モカブラウン(小学6年生から転塾)田園調布学園中学 合格
私は、茶理庵に入塾してたちまちのうちに、この塾が大好きになりました。最後まで楽しく塾に通うことができました。 私の入試は、12月に始まり、2月の6日に終わりました。12月に「帰国子女入試」を2校受け、そのうち1校の合格を手にすることができました。合格した学校は、それまで受け...
2023年4月14日
Mさん 保護者さま(田園調布学園中等部 に入学)
娘の「中学受験」が終わって10日ほどが経ちました。 茶理庵との出会いから約2年半、本当にお世話になりました。 中学受験の経験がない私共にとって、茶理庵は、ネットやあらゆるメディアで溢れている情報や他の大手塾よりも頼り甲斐があり、心と心とがつながったハートウォーミングな対...
2023年4月14日
アラレちゃん(小学5年生から入塾)品川女子学院中学 他、合格
私の中学受験のスタートは、「5年生の秋から」というおそろしく遅いスタートでした。 でも、茶理庵は、しっかりめんどうを見てくれました。 たくさんの苦労を経て、月日は流れて、入試本番。 私はとても緊張していました。 しかし、緊張などしていては「とても合格できない」と思い、...
2023年4月13日
Mくん 保護者さま(日本大学中学校 に入学)
大変 お世話になりました。 大手塾に通わせていたにもかかわらず、勉強の仕方がわからないまま、 途方に暮れていた私たち親子にとって、茶理庵は最後の砦でした。 結果、息子は、“とても”勉強するようになり、 第一志望校に合格することができました。 それ以上に...
2023年4月13日
バニラ好き(小学4年 秋から入塾)日本大学中学校、日本大学藤沢中学、関東学院中学、他 合格
僕は、4年生の11月から茶理庵に入塾した。はじめのうちは、この塾の雰囲気に慣れず、緊張の連続で何もできなかった。だけど、そのうちだんだん慣れてきて、塾での授業が楽しくなってきた。 5年生になって、授業の日数も増え、宿題も多くなった。それなのに僕は、塾に行く直前まで宿題に取り...
2023年4月12日
Mくん 保護者さま(横浜国大附属中 に入学)
3年間たいへんお世話になりました。 Mの進路に関しまして、私たち両親にこれといった方針のないまま、 本人の希望でスタートした中学受験でした。 軽い気持ちで始めた通塾でしたが、学年が上がるにつれ、 息子の習い事であるスポーツとの両立は、想像以上に大変でした。 ...
2023年4月12日
みどりのジガルデ(小学6年 夏から転塾)京華中学校 合格
僕は6年生の途中で、他の塾から茶理庵に移ってきました。 その時から、僕の受験勉強はやっと始まった感じでした。最初のうちは、ノートの書き方や、問題の取り組み方をテツジンに何度言われても、しっかりと聞いていませんでした。 あわよくば、そんなに一生懸命勉強せずに合格できたらいいな...
2023年4月11日
Tくん 保護者さま(成城中学校 入学)
“カリスマ”ママでもなければ、“御三家合格”の絵に描いたような息子でもない。 でも、こんなダメママと息子でも、「いい受験だった」と心から言うことができました。 そして、茶理庵を信じて4年間通い続けて、本当によかった!と心から言うことができました。...
2023年4月11日
大魔王帝国(小学4年生 冬から入塾)渋谷教育学園渋谷中学、東京学芸大世田谷中学 他、合格
4年生の12月に「中学受験をする」と決めた私は、最初の塾を「茶理庵」と決めました。 人見知りが強めだった私は、茶理庵での初めての授業で、3、4年生から通塾している子たちと馴染めるのか心配でしたが、チャーリーとテツがフレンドリーに話しかけてくれて、すぐに茶理庵が大好きにな...
2023年4月10日
炒飯☆ギョーザ(小学4年生から入塾)神奈川大学附属中学校、日本大学中学校、他 合格
入試までラスト1週間は学校を休むことにして、塾の授業が始まる前まで、家で自習していた。 いつも自習が終わると眠くなってしまい、肝心の塾の授業の内容が頭に入らない時があって、 集中力もかなり落ちているのが自分でもわかった。 ...
2023年4月9日
Tくん 保護者さま(武蔵中学校 入学)
1年間、たいへんお世話になりました。 短いようにも思いますが、未だ12年という息子の人生の中では、最も長く濃い1年であったと思います。 わが家は、「どうしても私立」という考えで始めた中学受験ではありませんでしたので、はじめのうちは、はっきりした志望校もなく、いろいろなご縁か...
2023年4月9日
Tの多すぎる人間(小学5年生から転塾)神奈川大学附属中学、青山学院横浜英和中学 他、合格
ある塾で成績が最下位に近かった僕は、5年生の春が終わる頃「茶理庵」の体験授業を受けてみました。 実を言うと、最初に「塾選び」をした時、ここ(茶理庵)も候補に入っていました。でも、塾の名前も変だし、規模も小さいし、塾長の写真も変だし、別の塾を選んだのです。...
bottom of page