top of page

NEWS
お知らせ
検索
Wイーグル(小学4年生からの入塾)早稲田実業学校中等部、立教池袋中学校 合格
ぼくは、社会と理科の暗記が苦手でした。 そのため、国語と算数でせっかく点数が取れても、四科総合になるといつも偏差値が下がってしまっていました。 しかし、秋から、社会・理科をマンツーマン指導で教えてもらったり、授業の復習をがんばったことで、徐々に四教科の偏差値も上がってきまし...
2023年1月21日
日本ちゃチャ茶!(小学2年生からの入塾)慶應義塾湘南藤沢中、芝、慶應義塾中等部(一次) 合格
自分は、何のために勉強をしているのだろうと考えたことも何度かありました。 ぼくは、小さいころから姉を見て「ぼくも受験しよう」と思っていました。しかし、そんなに受験は甘くはありませんでした。 本気を出して、自分の力で受験という壁を乗り越えなくてはいけません。...
2023年1月20日
ビクトリーボーイ(小学3年生からの入塾)青山学院中等部、慶應義塾中等部(一次)他、合格
ぼくは、チャーリー伝説を1つは守れて、1つは守れませんでした。 守れたことは、「青山学院中等部 全員合格」で、 守れなかったことは、「慶應義塾中等部の一次試験を突破した受験生の 二次試験突破率100%」ということです。 慶應義塾中等部は第一志望校だったので、父と母は、今でも...
2023年1月19日
Piano(小学6年生から転塾)横浜雙葉中学校 他、合格
ワタシは、受験勉強を始めるために、5年生の5月から他の塾(S)に通っていました。 でも、その塾ではなかなか成績が上がらなかったため、茶理庵に移ってきました。 前の塾と茶理庵の大きく違うところは、前の塾ではノートをあまり使わず、テキストに書き込むのですが、茶理庵では、全部、自...
2023年1月18日
三毛猫ホームズ(小学6年生からの転塾)鷗友学園女子中学校 他、合格
私が最終的に志望校を決定したのは、6年生の7月頃でした。 「どうしても、ここに入りたい!」という学校が見つかった6年生の7月に初めて、私は受験のスタートラインに立ったのです。 それからは、毎日が嵐のごとくあわただしく過ぎていきました。...
2023年1月17日
カイジン2面相(小学6年生からの転塾)青稜中学校 他、合格
ぼくの中学受験のための勉強を始めたのは、5年生の夏からでした。 そのころは、“茶理庵”ではなく、別の塾に通っていました。 しかし、それから1年後、ぼくは“茶理庵”に入ることに決めました。理由は、体験授業を受けたとき、とても授業がおもしろくてわかりやすかったからです。...
2023年1月16日
マンチェ(小学6年生からの転塾)関東学院中学校 合格
ぼくの中学受験ははっきりと言って失敗だった。 学校の先生が、急きょ「受けてみれば?」と言ってくれた学校以外、合格(うか)っていない。 そこで、「後輩達」に向けて、ぼくが思う「受験必勝法」を伝えよう。 まず、「暗記」についてだ。...
2023年1月15日
無限大スピリット☆(小学6年生からの転塾)青稜中学校 合格
ぼくは、受験の最後の最後で苦労をしました。 因果応報という言葉を知ってますか? この言葉の意味は、努力したことも、なまけたことも、すべて自分に返ってくるというものです。一月校に落ちてしまったときに、初めてその意味がよくわかりました。...
2023年1月14日
bottom of page
