こけし系女子(新小学4年 2月から入塾)関東学院中学、佐久長聖 合格
- oo24do
- 3月27日
- 読了時間: 2分
私は、3年生(新4年生)の2月に茶理庵の体験授業を受けて、「楽しそう」と思ったので入塾を決めました。
4年生の1年間は、「追試」にならないように必死で暗記をがんばりました。
でも、せっかく暗記をしたのに、次の日には忘れてしまうというくり返しで、とても大変でした。
あまりにも大変でつらく、「もうやめよう」と思い、チャーリーに伝えに行きました。
でも、「つまんないこと言ってないで、とにかく茶理庵に来なさい!」の一言で、、、渋々、教室に行きました。
その後も、暗記ができないまま月は流れ…
6年生の夏になっても、大手の公開模試で成果が出ず、塾や受験をやめたくなりました。
それで、そのことを今度はテツジンに伝えに行きました。
するとまたもや、「アホなこと言ってないで、とにかく茶理庵に来なさい!」と言われ、渋々、教室に行きました。
受験1ケ月前になり、さすがに理社も少しずつ覚えられるようになってきて、今までやってきたことが無駄ではなかったんだ!と思いました。
しかも!そのうえ、本番の理科で、復習していたことがそのまま全部出題されて、「最後まであきらめないで、やり遂げる」ことの大切さを学びました。
今考えると、チャーリーとテツジンの言葉があったから、志望校に合格することができたんだと思います。
あの時、茶理庵をやめなくて…本当によかった!!