top of page

NEWS
お知らせ
検索




11/25(土)第2回「さあ、はじめよう!」説明会+新4年生 無料招待授業のお知らせ
茶理庵w.16では、新年度(2024年2月開講)に向け、新入塾生(中学受験を志す新小学3年生〜新小学6年生を募集 )します。
◇新入塾生募集に伴いまして、以下の要領で、
第2回 新年度(2024-2025年度)の入塾説明会を実施いたします。
2023年11月11日


11月 テツの「かかってきなさい!」道場(補習) のお知らせ
茶理庵w/16では、11月も以下の要領で、「”テツ”のドンとこい!道場(補習)」を実施します。年内最終回となりますので、この機会をお見逃しなく!
質問もすべて受けますので、ドシドシ持ってきてくださいね。
尚、当日は、時間内の追試も受験可です。
◇期 日:令和1年
2023年11月10日


「メールアドレス」が変更になりました。
茶理庵w/16のメールアドレス、メールアカウントを詐称した不審なメールが発生しています。 不審メールにはファイルが添付されていますが、当塾より お送りするメールには、添付ファイルはありません。 万が一、そのようなあやしいメールを受けとられた場合、添付ファイルは絶対に開かず、削除い
2023年11月2日


11/3(金祝)「さぁ、始めよう!」新年度説明会+新4年生(現3年生)「無料招待授業」 のお知らせです!
「中学受験 専門塾」として20年目を迎える茶理庵w.16では、2024‐25年度新塾生募集に伴いまして、2024-25年度 第1回「さぁ、始めよう!」新年度説明会 と、現小学3年生(新4年生)の無料招待授業 を実施いたします。
2023年10月16日


見に来て~!茶理庵に「アクアテラリウム」が出現!!
“アクアテラリウム”って知っていますか?
都内某所でアクアテラリウムの作品を観て、「ぜひ、うちのチャリオとチャリコたちにも見せてあげたい!」と思い立ったチャーリーは、
アクアテラリウムの第一人者と呼び声が高い「ヒロセペット(谷津本店)」の廣瀬さんに製作を依頼。
2023年10月6日


「ビタミンママ」さんから、取材を受けました。
「ビタミンママ」って情報誌、ご存知ですか?このたび、「東急東横線」沿線の“塾”にも、ということで、お声をかけていただけました。私も、いくつかのテーマについてインタビューで答えました。
書店、Amazonなどで絶賛発売中です。
「中学受験のメリット」とタイトルが目を引きます。
2023年10月5日


実りの9月 テツの「ドンとこい!道場 」のお知らせ
茶理庵w.16では、9月も「テツのドンとこい!道場(補習)」を実施いたします。
◇期 日:令和5年 09月29日(金)
◇時 間:15:00から最終18時30分まで。
最終時刻までは、何分間でもOK。
◇費 間:無料
◇指 導:算数 または 理科
2023年9月7日


“合格体験記”は、合格攻略本と同じ
身近で、「合格した」という話を聞くと、我がことのようにうれしくなるものですよね? そして、「よ~し、次は私(うち)だ!」と親子で思えることでしょう。 また、 「どうやって勉強したの?」 「どこの塾に行ってたの?」と、いろいろ聞いてみたくもなるでしょう。...
2023年8月28日


夏の総決算!テツの「かかってきなさい道場」のお知らせ
秋の気配が近づいてきていますね。
長かった夏休み、がんばれた人も、今一つ がんばりきれなかった人も、このへんで「総まとめ」を行っておきたいところです。
茶理庵w.16では、
以下の要領で、「”テツ”のかかってきなさい!道場(補習)」を実施します。
2023年8月25日


いつまでも「やらされている」あなた へ
今年、2023年の初め、あなたはどんな年明けを迎えましたか? 今年はこんなことをがんばってみよう! 今年こそは、あんなチャレンジをしてみよう!などなど、いろいろな目標やアイデアがあったのではないかと思います。 あなたは、何を祈念しましたか? 覚えていますか?...
2023年6月22日


受験を通じて何を学ぶのか?ー「日本ちゃチャ茶!」くん(2期生)
横浜市立 白幡小学校→慶應義塾 湘南藤沢中学校→慶應義塾 湘南藤沢高等学校→慶應義塾大学→現在 1. “あの頃”をふりかえって 正直、僕は中学受験のエピソードをあまり覚えていません。笑 学校から帰ってきたら、空っぽのランドセルの代わりに、塾のテキストとノートが詰まった重たい...
2023年5月29日


6月”テツ”の「かかってきなさい!道場」は…
茶理庵w.16では、以下の要領で、「”テツ”のかかってきなさい!道場(補習)」を実施します。
6月は、2日間の実施となります。
◇期 日:2023年06月01日(木)/ 06月30日(木)
◇時 間:14:30から最終18:30まで(何分間でもOK)
2023年5月25日
キンモク星人(小学3年 4月から入塾)フェリス女学院中学、愛光中学 合格
私は、小学3年生から茶理庵に入塾しました。 姉が茶理庵生だったこともあって、私は、塾に入るなら茶理庵しかない!と思っていました。だから、他の塾の体験には、一切行きませんでした。 小学2年生の終わるころ、親に「塾に入りたい」と言ったら、「まだ、早いんじゃない?」と言われました...
2023年5月9日
吾輩は鳩である。(新小学4年 2月から入塾)鷗友学園女子中学、田園調布学園 合格
私は、小学3年生の冬(新小学4年生の2月)から茶理庵に入りました。 無料の体験授業で、チャーリーやテツジンの”ユニークな授業”に惹かれて入塾を決めました。 中学受験の航海に出て、私が直面した最初の課題は「復習」でした。6年生になって、「ドジノートの提出が義務ではなくなる」と...
2023年5月8日
しょうが焼き(小学4年 9月から転塾)浅野中学、逗子開成、山手学院(特待) 合格
僕は、4年生の夏から、茶理庵に通い始めました。 それまでは、「個別指導塾」に通っていましたが、親の薦めで、茶理庵の体験授業を受けてみました。 すると、授業がとてもおもしろくて、入塾することにしました。入塾すると、仲間たちと過ごす時間がとても楽しく感じられました。...
2023年5月6日
倉庫と小数(新小学4年 2月から入塾)日本大学中、早稲田佐賀中学 他、合格
ぼくは、新4年生から茶理庵に通いだしました。 でも、通っているだけで、時間は過ぎていくばっかり。5年生になると、社会がすごく難しいと感じるようになり、「追試」がたまっていきました。 6年生のGWが明けた後、「茶組」にいたぼくは、プリントの復習がおろそかになっていきました。も...
2023年5月2日
カメッセイ(小学3年 5月から入塾)獨協中学、佐久長聖 合格
カメッセイのカメの歩み=中学受験レポート= ◇3年生(カメが歩いたキョリ=0m) ・茶理庵に入り、「12段階制 入試計算教室」を受ける。 ・30分程度で終わるはずの計算プリントを、なぜか1時間以上もかかってしまう。 ・ボーーッとしすぎて、あとのことはよく憶えていない。。...
2023年5月1日
煩悩まみれタックル(小学4年 7月から入塾)桜美林中学校 合格
僕は4年生の7月に、茶理庵に入塾しました。 6年生の5月になって、受験勉強一本にしぼることにしましたが、それまでは、ラグビー、水泳、英語も並行して取り組んでいました。茶理庵での毎週の小テストは追試の常連、、、5年生の12月には、家族全員同席のもと、三者面談ならぬ四者面談が行...
2023年4月30日
ヤルキメデス(小学4年 9月から転塾)横須賀学院 中学校、日本大学第三中学 合格
2月1日、第一志望校の入試へと、僕は向かっていました。1月校では、全然緊張しませんでしたが、その日は、ものすごく緊張しました。学校の門の前まで来て、テツジンへ電話して話したら、緊張がだいぶおさまりました。 本番の入試は、手ごたえがありました。なので、午後に受ける第三志望校に...
2023年4月29日
bottom of page